- 2月24日

毎日雪が降ってます。でも積もるほどではなく、来週からは暖かくなってくるみたいなので作業もしやすいかな。
ひたすたら原稿をしていたので、なにがあったっけ…と思い出してみます。
ファフナーのBTL上映!尾道映画祭にお呼ばれした今回の公式イベントを見に行きました。
BTLは内容的にテレビスペシャルのような感覚でしたが、映画として大切に扱ってくれたことに、そうか映画か…と再確認できました。そう思って改めて見ると感じ方も変わってくるような。
BTLは冒頭でみんなが名前を呼んで挨拶をするシーンが大好きです。ちょっと不自然ともとれるぐらいに、しっかり名前を呼ぶので、とても意味のあるシーンなんだと感じます。いつもここでうるっときます。
ドクストアニメ4期!最新の7話まで2周(7話は3周)しましたが、言葉が追いつかないぐらいにおもしろくて、また何度も何度も見返すと思います。作画もほんといい。音楽も。
原作はまだ全部読んでいないので、新鮮に驚きがあって久々にワクワクアニメ見てます。
放送前から絶対にダメだと思っていたゼノが本当にダメでした。どう考えても推し。
過去、少年時代になにかあったんだろうか。千空の疑問に応えてくれたその動機はシンプルだとしても、過去の経験がなにか関わってそうだなと勝手に思いました。いかんせん原作読んでないので妄想です。
まあドクストはハピエンですし、今後ゼノたちが仲間になるぐらいは知ってるので、この大人たちも千空くんに絆され…仲間に…(笑顔)と思うと不安がなくていい。
ファミレス14話のみんなの感想を見た感じ(本誌読んでません)、聡みくんの幸せについて描きたい和山先生と、狂じとずっと一緒にいたい聡みくんが揃ったなら、カラオケのラストからしてお別れエンドはないな、と思えました。
聡みくんの本心がやっと出て、それが叶わない、諦めるエンドって結構しんどいし、その先に幸せがあるとしても、カラオケの作風的にもハッピーエンドかな。
毎話みんなの感想見てコミックス発売に体を慣らしています。
内容云々もそうですが、和山先生の新規の絵を定期的に摂取するのが、あまりにもカロリーが高く、そのことで頭がいっぱいになって生活に支障をきたすのでコミックスを待っている次第です。
カラオケとファミレスにハマって2ヶ月ぐらい生活がおかしくなったので…。
そういえば5月末の群馬のイニDオンリーに委託で参加申し込みしました!
現地が行けませんが、初開催の賑やかしになれたら。
ということで、引き続きひたすら原稿です!
- 1月19日
あけてました。今年も元気に同人活動楽しんでいきます。
1月12日のインテのREDZONEありがとうございました!
秋山兄妹本も3冊目で、既刊とあわせて手にとってくれる方も結構いて、新規ファンもまだまだ増えているんだと実感できます。
兄妹への解像度を上げまくる2年間でした。
これにて一旦?秋山兄妹は終わりにして、今後は別のキャラに焦点を当てた漫画を描けたらと思います。
が!その前に、頭文字Dモブ図鑑をなんとしても完成させたいです。
次のイベント参加はモブ図鑑完成後に決めます。気長にいこうと思います。
MFゴースト2期おつかれさまです!後追いで一気見したんですが、レースの状況がわかりやすくて、緊張感や疾走感は一気見のほうが感じられますね。ノーカットのフルで見たいよ…。
終始絵が綺麗で恩田氏には感謝しかないです。
原作が終わりそう…ですね。まだ最新刊までは読んでないので、アニメと一緒にまだまだ長く楽しんでいけたら。

3月30日の原稿中です!
今日やっとペン入れがスタートしたんですが、B5サイズに普通の?コマ割りで描いてるので、普段のWEB漫画より手のストロークが多くて大変(泣)
普段の漫画とは印象を変えて、同人誌として差別化したかったので、このまま頑張ります。
トーンではなく、普通に色を塗る予定なのでペン入れよりも色塗りに時間かかりそう。でも楽しみ。
1月12日のマ!に一般で参加してきましたが、サークル数多い!でも東京はその倍ぐらい?あるそう。これが旬ジャンルかぁ…と嬉しいような、サークル多すぎて把握できないと嘆きたくなるような…。
当サークルでも狂聡の無配漫画置かせてもらったんですが、たくさんの方にお声をかけてもらえ、無配も手にとっていただけました。いままで描いた狂聡の中ではかなりラブラブな話だったかと思います(当サークル比)
3月のマ!で初サークル参加なので、自分の好むふたりの関係性を形にしてお届けできるのが楽しみです!
12月下旬に今年もSuperGT 300に参戦しているGAINERの感謝祭に参加してきました。
今年(2024)はなんと言っても手作り新車のZ間近で見られるとあって楽しみでした!
加えて昨年まで大活躍したGT-Rと、昔のフェラーリも出してもらえ、3台を堪能できました。
マシンのシート乗車や、暖気、撮影や、昨年同様ドライバーさんたちのトークやビンゴ大会やら楽しませてもらいました。まるっと一年推していたドライバーさんに誕生日のイラストステッカーをお渡しして写真も撮ってもらえ…ありがとう推し…健康でいてください…2025も応援します。
SuperGT 2025も楽しむつもりですが、今年はもっと布教…というか、認知してもらえるような発信をできたらなあと思います。何をすればいいかわからん。
- 2024年12月16日

先日はミュートス11お疲れ様でした!
無事アンソロジーは完成し、頒布ができました。たくさんお声かけしていただけてハッピーです!笑顔をたくさん見られるイベント会場がやっぱり大好きです。
当日はオンリーも多くの人で賑わい、ありがたいことにスペースへ来てくださる方も多く、会場分の在庫が完売しました。お手にとってくださった方、ありがとうございました。
そして手に取れなかった方には大変申し訳ないですが、再版の予定はありません。
通販分が完売しましたら、今回のアンソロジーは頒布終了となります。
大変心苦しいですが、ご了承ください。
普段なら少し余裕が出て、次のイベントに少し持っていけるぐらいなのですが、新規ファンが増えているのか、20周年で盛り上がっているからなのか、どのサークルさんも即完売の焼け野原で…。みんな驚いてました。
嬉しい反面、お手に取れなかった方には本当に申し訳ないです。
個人誌だったら仕様変更などでいくらでも再版はやりようあるんですが。
まあ、それもまた同人誌、と思っていただけると助かります…(ごめん)
次のファフナーでのイベント参加は8月インテの予定ですが、5月〜〜〜!?オケコン二日間の後にスパコミオンリーあるんだけど〜〜〜〜!?!?参加しろってこと〜〜!?
とりあえずホテルは取ってるんですが。休めるかはともかく、チケット取れるかはともかく。
オケコン自体は死ぬほど行きたいですが、GWの平日なんですよね。キツ。
そして3月末に大阪のイベントにも出て、5月下旬に広島コミケにも出よ♪つってる異常自体なんで…。好きなことしかないはずなのに、なぜだかシンプルにしんどいです。オタクって大変。
8月はほぼ出るつもりでいるので、それに向けての原稿を優先したいので、何度も言いますが、無理せずに。
イベント前日入りして、まるっと1日東京と埼玉で和山先生めぐりをしました。
詳細はツイッターにありますが、実際に登場する聖地を巡ると、解像度がとんでもなく上がるんですよね。本当にここに住んでるんだ、ここを歩いたんだ、ここで働いて、ここで会って、話して、ご飯食べて…と考えると、泣けてきます。食事の時間を共有している2人ですが、その前後の待ち合わせからお店へ向かう時間、店を出てわかれるまでの時間を一緒に過ごしているわけで。3話で散歩しながら向かったお店、着くまでにどんな会話してたんだろう。俯いたままだったみたいだし。お店から出たあと蒲田まで電車で帰ったのか?歩いて?なんて言って別れるんだ?など…。妄想や疑問がとまらないです。距離が、近い。思っていたより、ふたりの距離が近く、狭い、手が届く範囲での、両手ですくって眺めるようなそんなお話しなのかも、とも思えました。
さまざまなキャラクターが関わってきてはいますが、実際の街を歩くとこんな広くて人の多い中で、ふたりの物語が進んでいるなら気づかない、分からないだけで、本当にいるんじゃないかと思えます。
幸せになってほしい、ではなく。
ふたりが離れて二度と会わない関係にならないでほしい、かな。幸せってなんだろう、と考えさせられます。

