- 2024年10月15日
絶賛原稿中です!(もう一生原稿してるな)
アンソロジーの編集中なんですが、 構想段階ではこんなにできるだろうかと思っていたものが少しずつ形になってくるとワクワクが大きくなっていき、とても楽しいです。
まだまだやることは山盛りなので今月残りがんばります。
ツイッターでは言いましたが、前回春コミで発行した一総本「漂流」を少数再版します。お手に取れなかった方が結構いらしたと思うので…。印刷仕様を少し変更しますがご了承ください。
びっくりな情報が飛び込んできました。
聖地群馬県で頭文字Dのオンリーイベント開催!(予定)参加したーい!
主催がぐんコミ運営なのでいろいろ安心できるかなと思います。
ただですね…遠いんですね…。でも群馬行くからには聖地巡礼をしたい。自分の車でしたい。自分の車で行きたい。そうなると少なくても4日は休み欲しい。
正直同人誌の心配より無事尾道から群馬を往復して帰宅できるのか(荷物多い)が不安です。
前向きに検討したいです。いつかは北関東自走で巡礼予定だったし。
で。群馬オンリーが5月か6月のようで。
5月の3日?にスパコミ、6月15日に東京で狂聡オンリーがあり、参加予定でした。
群馬オンリーを優先すると、6月は見送りになりそうです…。
スパコミはファフナーか狂聡になりそう。
このブログの頻出ワードな気がしますが、無理だけはせず…。
なんでこんなよろずサークルになったんだろう(強欲)
ファフナー展初日行ってきました!
20年分の資料の一部をこの目で拝めたのは良かったです。
やっぱりファフナーに足りてないものは設定資料集、あわよくば原画集だと思います。アニメーターに直接のお金は入らないんでしょうけど、20年続いてくれた作品を形にしているのは絵を描いているアニメーターでもあるので、まとめて欲しいなと思ってます。もう何年も。良い加減頼む。
次はライブ2日間ですね。最初で最後かもなあ…全身で受け止めたい。
尾道コラボはじまりましたね!半年間もありがとう。
のんびりふらっと、楽しんでいこうと思います。
これが最後なのかな、とそう思ってしまうのは、公式が最後の花火打ち上げよう的なノリで詰め込んでいるからでしょうか。総士と一騎のフィギュアはいつでも待ってます。
- 2024年9月8日
更新が滞ってました。
アンソロジーの原稿を進めております。
スケジュールを確認すると意外と時間がない…。焦らず落ち着いてこつこつ進めていきます。
なぜブログの更新が遅くなったかと言いますと、今更ながら
「カラオケ行こ!」を読んでズブズブにハマっていたからです(今更〜!)
タイトルはよく目にして有名なのは知っていましたが、カラオケで楽しむ話?ぐらいのミリしら状況だったので、まさかこんな湿度の高い情熱的で危うさしかない男と男の話だとは全く知らず直接鳩尾に受けて立てなくなったというわけです。
読みながらも読み終えてもジャンルはなに?コメディ?青春もの?それともBLってお呼びしていいの?と困惑。
次の日に「ファミレス行こ。」が続編と知り、先に友人と映画を見て、その日の夜続編を読んでから約1ヶ月。もう二人の男のことばかり考えてしまってひたすら隙間時間に絵を描いておりました。
正直ファフナーの一総以降、ハマれるCPはないだろう、男女カプかオールキャラで今後は活動するだろう、と枯れた(?)ことをここ数年考えていたので、こんなに熱くなれる男二人に今更ながら出会えたのは本当にうれしいです。まだまだCPのオタクやれるんだ…。
狂児と聡実の関係性の個人的解釈がすごく好みで、一総と似たものがあったのも、ハマる理由だったかもしれません。狂児は常に聡実に受け入れてもらっている側なのかなと思って見ています。出会いも、歌の練習も、その後の再会とたまの食事も。元ヒモでもあるので、誰かの優しさやスペースに入り込む存在かな…。でも聡実はこれまでの女とは違う存在なので、少しずつズレていくような流れを感じられてため息が出ます。
原作者さんは聡実のしあわせを考えて描いているそうですが、狂児の幸せってなんだろうと考える日々です。しんどいです。なんでもいいからどうにかなってほしいですが…。
いかんせん、出会って、わかれて、しかも再会して、またわかれる可能性が出てきたので、ド性癖なんですよね。別れるCPが。どう転んでも最高だと思うので、最後まで見届けたいです。
ということで、同人誌はいずれ出したいです!
ただ現状雑誌の連載は読んでいないので、コミックス2冊分の中でこねくりまわせる何か、になるかと思います。
ちょっとまだ見えてこないですが、出せるといいな。
12月、1月、5月とファフナー、頭文字Dの新刊を予定しているので、それ以降かと思います。
2024はすでに3作品で原稿してるので本当にアホほど同人しかやってなくて2025年が心配です。休める時がない。
体だけは壊さないように今後も楽しいことを楽しんで活動していきたいです。

- 2024年7月23日
来年1月の頭文字Dオンリーに向けて先月からコツコツ作業していますが、あまりにもモブの数が多く、とてもじゃないが1月に間に合わないと確信し、発行延期にしました。
来年5月のスパコミで発行できたらいいな、と今後もコツコツ(ギチギチ)にがんばります。尋常じゃない人数のモブがいるんですよ。これでも全員は描かず少し削って減らしてはいるんですが…。約10ヶ月後の話をしています。笑
1月は秋山関係かオールキャラで何か無配があればと思います。悔しい…。

先週はsideMの9thライブを配信で見てました!久々にライブ見た気がする。愛知現地以来かな。いつだっけ…。
申し訳なく思いつつ、ほとんど新曲の予習をしておらず、本番で色々浴びよう!と思ったのが良かったのか悪かったのか…
THE虎牙道の宵闇…でぶっ壊れました。殺陣より戦闘力高くてある意味フィジカル極まってました。
今回彩は揃わなかったのが残念でしたが新曲が本当に良くて。やっぱり彩のユニット性というか和のテーマが大好きなので、ストレートに表現してくれたり、アレンジされたり、見ていてワクワクします。
スケルトンのムービングステージ久々に見た笑。ジャニーズでお世話になりまくった。
今回フラットな座席だったので後ろの人はモニター全然見えなかったんじゃないかな。それがトロッコや動くステージやらで少しでもマシになってればいいですが。配信見てて心配になった。
来年の10周年は現地行けたら良いなと思います。
愛媛のプロミ行きたいけど、、、うーん原稿!ファフナーの予定!出費!諦めコースかもです。
テイルズオブザレイズ、7年目でサービス終了しました。お疲れ様でした。
リリースからプレイして、本編はあまり遊べませんでしたが、イベントやキャラ追加では毎回ワクワクさせてもらってました。
こんなに遊んだソシャゲも他にない。
オフライン版もありがとうございます。原作ゲームでは動かせないキャラで遊べたり、新規ボイスもオリジナル術技も、イラストも、アニメーションも、新キャラクターも。スタッフの愛が異常()なほどで、それを感じながら楽しめたのが良かったです。もうほぼやってること二次創作、て行ったら失礼ですけど。こうだったらいいな、が詰まった素晴らしい設定でした。
これ以上のソシャゲは多分ないだろうな、と後ろ向きですがそう思わされるクオリティでした。
テイルズはこれでソシャゲがゼロです。
ここ数年でリンク、アスタリア、クレストリア、ルミナリアがサ終しました。そしてザレイズです。まじかよ。
バンナムで言えば、これらと同時期に、ポプマス、サイスタ、モバエムとなくなってます。他にもある?わからん…。
なんだかなあと思いますが。
テイルズに感してはソシャゲよりも新作、移植をがんばってほしいです。とくに移植ね。移植してください。応援してます。
恋と深空の大型アプデがきました!
新章更新で新キャラのシンが登場しましたが、これがまたまーーーたまらん男で。
ネタバレになるのであんまり言えないですが、主人公との共通点や過去を握ってる感じが、急な登場にも関わらず深いところまで一気に近づいてくる、良い出会いをくれます。非常に治安が悪いです(そのままの意味で)
主題歌のムービーも見ましたが、4人の前から消えたり、いなくなったり、離れたり、手を離したり、主人公との愛をどうか取り戻して、みんな幸せになってほしい。本編の切なさや寂しさや恐怖なんかも感じられて凄くよかったです。
うまく言えねーけど恋と深空すごくシナリオ良いのと、言葉の表現が上手いので、これ刺さるひといるはずなんだ、やってくれ誰か。
