top of page
  • pixiv
  • Twitter
  • 9 分前

すみません6月7月と更新が止まっていました。

もうあまり覚えていないんですが多分原稿ばっかりの毎日だったと思います。

8/17のインテの新刊2冊は脱稿できたので、今は8/31のマ!の原稿やってます。

あと1ヶ月がんばります。


そんな中7月にアイマスSideMの10thライブの2日目に行ってきました!

新曲メインに歴代曲もやるよね、と思ってたらユニットほぼ全曲ライブでした。

60曲ぐらい?意味がわからない。おかげで記憶はライブ後に消し飛んでるんですが。

もちろんこれまでの曲も好きなんですが、10thの新曲がどれも曲としてのクオリティが高くて。

レジェのMeteoric Swarmの演出がよかった。

楽しみにしてたSUPERNOVAはマジでまったく覚えてないのでそれだけの衝撃だったかな…。

4時間ライブだった割にあっという間だったので、それだけシームレスな演出をされてたかな。

誘ってくれた友人に感謝!なかなかライブに行くこともなくなったので、久々に現地の楽しさ実感しました。


そして6月には急にニチアサ特撮に再燃しまして…。

と言っても昔二次創作してたとかじゃなくて、キッズの頃見てた時と、その数年後中高生?ぐらいの時に見返したかな?(おぼろげ)のほぼ記憶ない状態の再燃です。

現在進行形で世代作品を見返して毎日懐かしさと、大人になって見る新鮮さで脳が忙しいです。

仮面ライダー響鬼(2005年)知ってますか?仮面ライダー響鬼見てください。

なんとなく流れで見ていたり、たまに見なかったりしたニチアサ、響鬼は明確にテレビの前で待機して見てたのを覚えてます。珍しく母が仮面ライダーを見る、と待機して主演の細川さん目当てで見ていたのもあって、印象が強い。

今年20周年なので公式も動いてくれてます。ありがたいな。

布教したいんですが、何から何まで語りたくなってしまうので、うまく簡潔に紹介ってできるかな…。

作品が生まれた経緯に、殺伐としたライダーどうしの戦いや暗い重い話が多くなった仮面ライダーの流れを変えたい、新しいものを、と響鬼が制作されて。とにかくやさしい世界なんです。出てくるキャラクターみんなやさしい。仲間同士の対立、喧嘩、ギスギス、などが無く、同じ職場のよき同僚、家族、そんな環境で。そこに中学3年生の少年が主役のライダーとの交流を通してみんなに見守られながら成長していく、師匠と弟子、こころをテーマにした道徳人間ドラマです(個人の意見です)

今後はひとりで懐かしんで楽しむことが増えるので、適当に対処してください。


7月のライブついでに関東の特撮ロケ地巡りもしてきました。

詳しくはXの方で写真投稿してます。

実際にここで撮影して、あんなシーンもこんなシーンも!と実写ならではの聖地巡礼で、すごく楽しかった。

ここ数年、東京行ってもとくに行くとこないな〜って、だいたいいつも車関係の展示やカフェに行きがちだったんですが、特撮ロケ地巡りが加わったことで滞在がより楽しみになりました。

いつかは頭文字D聖地巡礼を車で行きたいので、オタク人生まだまだ楽しめそう。あとは体力。

ファミレス。の焼肉店にも初めて行けました!ひとりだと食べ切れる自信なくて、フォロワーさんにご同行いただきました。わやま先生の再現度が高くて、実際にお店へ行くと原作への解像度があがるあがる。平面で見ていたものが、空気や空間、距離、時間、3次元の解釈に変わって感動します。お肉も美味しかった!また行きたいな。



8月は3週連続遠征と原稿作業というハードスケジュールなので、体調第一に、無理せず楽しめたらと思います。


更新遅れましたが、

5/3スパコミとと5/25広島コミケお疲れ様でした!

スパコミに関しては持ち込み部数が少なかったために、お渡しできない方が多くて申し訳なかったです。

通販が少し残っていて、手持ち分も少しあるので機会あればよろしくお願いします。

3週間前のことなのでイベント当日のこと忘れてきてますが…5月の大型イベントは初めてでした。GWってこんなに人が集まるんだ。

がんばって東7や東1を行ったり来たりして、ファフナー以外のジャンルも楽しめました。


広島コミケも思っていたより人が多くて驚きました。

若い方が多くて、じっくりスペースを見て回る方もいて穏やかでした。

当スペースにもお立ち寄りありがとうございました!

具体的に言うと15人ぐらいは?来てくださったような。

フォロワーさんや、お品書きを見て知ってくれた人、当日知ってきてくれた人、ほとんど広島の人だったのかな。

お隣のサークルさんが狂聡でした!当日は合同で参加した友人とともに、お隣さんと3人でイベントを楽しめました。

終始おだやかでゆっくりご飯食べたりスケブ描いたりお買い物したりと、地方イベントならではの体験を久々にできました。昔名古屋のおでかけライブに行ったなあ。

機会があればまた参加したいと思います。


5/1-2はファフナーオケコンでした。

まず開催してくれたことに感謝しかありません。

正直もうセトリは覚えていないんですが…(プログラムとか売ってほしかったけど変更あるかもですしね)ROLを思っていたより丁寧に映像付きで演奏してくれたことが嬉しかったです。

目の前でオーケストラが演奏してるとは思えないぐらいCD音源の再現度の高い曲もあり、映像と合わせた演出にこだわりを感じました。(音の問題やズレや映像のぶつぎり等、いろいろ課題はありそうでしたが今後に活かせそう)

劇伴だけでもファフナーのシリーズの雰囲気や表現に違いがあって、世界観を説明できる説得力があるんだと再確認できました。ひとつひとつの音がひとりひとりで奏でられていて、オーケストラとして合わさってやっと1曲が仕上がるのは、贅沢なアニメだなと感じます。

叶うならまたオケコン開催してくれると嬉しいですね。


他、なにかあった気もするけどイベントと原稿と遠征でもう記憶が曖昧で…。

来月からまた原稿再開です。

次は8月17日のインテに参加予定です。

暑くなってくるので無理せず。コツコツ作業していきます。

先月末の行こ!オンリーイベント初参加、無事に終えることができました!

当サークルのスペースへお越しくださった方、お差し入れやお声かけ、お話ししてくれた方など、ありがとうございました!

顔見知りのサークルさんが誰ひとりいない中でしたが、先に名乗って挨拶に来てくれる方もいて…ホッとしました。

相変わらずイベント自体は一瞬で終わってしまったんですが、いつものイベントよりだいぶ疲れてしまい…。せっかく初めて会う方がたくさんいたのに買い物後にお話ししに行ったりもできず…。ずっとスペースに座っていました。


当日はそんな予定はなかったんですが、服の色が新刊の緑色と同じ色で、ポスターも緑。机上も緑。人も緑。側から見てもいい意味で?目立っていたかもしれません。

今回初めてポスターも作ってみましたが、これわかりやすい!!便利!遠くから自分のスペースがよく見える!

今後もなるべくポスター作ろうと思いました。


新刊の内容が今更本編ネタだったので、いつかの機会でCPらしいネタでも描けたらと思います。

今後しばらくはオンリーイベントに出る予定はありません。のんびり描きためたり、ネタ考えたりして、アニメを楽しみたいと思います!10月あたりはアニメ効果でイベント盛り上がりそうではあるな〜。


自分の好む狂聡が少しずつ固まってきたような、ないような。原作の終わり方次第でまた変わっていくと思うので、なかなかCPらしいものが描けていないです。ハッキリした関係じゃないからこそハマったのはあるので、あえてこのふわふわした二人を楽しんでいたくもある。



次の金曜でスパコミ原稿脱稿したいです。

そんで心置きなく土日のSUPER GT開幕戦楽しみたい。そうだよもう開幕だよ。

首と肩のコリがコリコリでちょっと疲れてます。

ストレッチちゃんとやらんとな…。

© 2022 by Ben108 offline. Proudly created with Wix.com

bottom of page