top of page
  • pixiv
  • Twitter
  • 2023年11月23日

無事12/3の一総新刊脱稿しました!

とらのあな通販始まってます。3月分も納品したので余裕あるかと思います。ご入用の方はお好きなタイミングでどうぞ!

既刊と再録本は3月のイベントで余れば通販予定です。再販希望のボタン押してくださりありがとうございます。再録集は再版しましたが、予想より多くの方に手に取っていただけて、そのため部数が残り少ないです。希望される方の手に回りきらないかもしれません。これ以降の再版はありませんので、次の3月のイベント、もしくは通販で最後の頒布になると思います。ご了承お願いします。


今回新刊は今まで描いたことのないタイプの内容になったので、いい経験になりました。一本の話を描くのとは違って小話ごとにオチをつけないといけないので、短くテンポよくまとめるのは結構難しく。個人的には気に入った内容になりました!

無配ペーパーの原稿がまだある!ので頑張ります〜。


福岡の観光もそろそろ調べよう。美味しいパン屋、おもしろい建築、車の博物館などなど楽しみ。


今週末の土曜は名古屋モビリティショーに行きます。ずいぶん久々に感じます。

日曜は京都へ。好きなモータースポーツのチームの感謝祭イベントに参加します。

50名限定の小規模イベントなんですが、ドライバーや、レースクイーン、チームスタッフが登壇し、トークイベント、レース車両の展示、エンジン暖気、ドライバーさん方と写真撮影、サイン会、ビンゴ大会、ランチに近江牛と……大盤振る舞いすぎないか?チケット代がとんでもなく安く感じます…。

緊張して記憶無くしそうですが、レポート漫画を描けたらと思います。楽しんできます!推しドライバーと写真撮りたい…!



1/7のイベント原稿も引き続きがんばります!笑(今年も原稿漬けだったなあ)

12/3の楽園ミュートス福岡に申し込みました。

1月の原稿作業中に12月の参加申し込みってどういうこと!?

現在は12月を優先して原稿中です。生きてるって感じがするなあ。


新刊は一総で、これまで描いてなかった小ネタの詰め合わせ本の予定です。時系列はバラバラ、現パロちょっとアリ、ほのぼの、ゆるギャグ、ラブラブです。

福岡のイベントなんて初めてなので、雰囲気や会場の設備などが楽しみなところです。

再録集も少し持っていこうと思います。

頭文字Dの本も持っていこうかな。

福岡までお越しになる方がいましたらぜひ、お声かけください!

時間がない、脱稿までがんばります!



車買って1ヶ月経ってました。

近々タイヤ交換予定。

奮発してスポーツタイヤ履くのでなかなかの金額がぶっとびますが…見た目がよくて、よくグリップするならOKOK!はやく新品タイヤで山走りたい。


無料配信されていた「capeta」というカートレースアニメを見始めておもしろすぎて一気見してしまいました。

原作読もうかな。アニメーションの質が高くて目が離せない。

どうしたって自分は懐古厨なので、最近のアニメのぺらぺらした薄い感じ、線の細い感じがあまり好みではないので、平成初期は最高です。

作中に出てくる小猿のサルッキーの動きがかわいすぎてずっともだえてました。

90〜09あたりの良作アニメでなにか他にも好みそうなのあるかな。



  • 2023年9月25日

来年1/7のイニDオンリーイベントに申し込みました!

今回も秋山の3人が出てくる本です。原作では第二部前、アニメでは4th前の和美をメインに、渉と延彦が出てきます。

第二部の和美を見て、嫌な女だなーとマイナスに感じる方割と多いんじゃないかなあと思います。大人になりきれていないあの和美が大好きなので、樹と再開するまでの色々を描いてみることにしました。渉と延彦はそんな和美を見守る側かな。

また原稿生活再開ですが、無理せずに健康第一でがんばります!



ついに、マイカー納車しました!

ホンダビート ベースグレード カーニバルイエローです!憧れの車だったので、喜びも大きいです。勢いって大事だな。妥協せず、好きな物を選択して生きていきたいので、ビートを選んで良かったと感じています。

納車して1週間が経ちましたが、何日か走って少し慣れてきました。慣れてくると楽しい!と思えるようになってくる。

さっそく洗車したり、傷を修復したり。結構ぼろっちいので(32年落ちなので大目に見て…)、今後少しずつ補修やパーツ交換をして大事に長く乗れたらいいなと思います。

気になってる整備店があるので、そこへお世話になれたらいいなー。

行動範囲広がるので、今後は休日の過ごし方も変わってくるかな。

© 2022 by Ben108 offline. Proudly created with Wix.com

bottom of page