top of page
  • pixiv
  • Twitter
  • 2022年10月9日

自分の中で考えを改め、知らないもの、ちょっと避けていたものを偏見を一度捨て、まず触れてみる、確認してみる。それから判断する。みんなが楽しんでおすすめしているものの理由を知る。

これを2年ほど前から、意識的にやるようにしていたら、不思議と毎日の負担?が減った気がします。

それまでは基本、何か一つだけに没頭してそれ以外はほぼ触れない、懐古するぐらいだったんですが、これって結構疲れるってことに気づきました。

楽しいんだけど、その中でちょっと疲れること(ファフナーの新話が重い、原稿が大変、など)があると、ほかに楽しいことを知っていないとうまく心をコントロールできないときがあったと思います。

今は、自分の考えを改めたことや、周りのオタクたちのおかげで息抜きに楽しめるコンテンツをたくさん教えてもらい、それらをライトに楽しむことで、メイン活動であるファフナーやテイルズ、同人活動などをバランスよく楽しめているのを感じます。

根が天の邪鬼なので……今でも偏見で興味を示さない、興味があったけどみんなが騒いでるからもういいや、という思考はあるんですが。それもタイミング次第では、今後触れるかもしれない。自分の生活をより楽しくしてくれるかもしれない。

もちろん、もう心も体も若くないのと時間が足りねぇので、ほどよく楽しむ(自分の中に線引きルールを設ける)ことで、楽しさを継続できるようにしています。


普通はこんなこと考えながら楽しまないと思うんですが。

自分のやっかいな性格をうまくコントロールする術を20も後半でやっと手に入れた気がするので、毎日とても充実しています。



先週はsideMの愛知公演に初めて行ってきました!

感動……。二次元アイドルの声優さんのライブは初めてでしたが、とても良い空間でした。

ライブ会場が正方形に近い、少し横に広い空間だったので、演出の映え方もおもしろく、小規模なライブハウス感もある臨場感でした。円城寺さん本当にかっこよかった。まじでかっこよかったっす……。

常滑が近くだったので久々の、焼きもの散歩道!なつかしかった。昔と違ってオシャレなお店がたくさん増えてました。これはまた行きたいな。作家さんの素敵なマグカップを購入。コーヒーが飲みやすく気に入りました。



Vtuberにハマりました(いつだって急な手のひらリバース)

ほんとつい最近、半年ぐらい前までまじでバカにしてた…ほんとごめんなさい。

周りのオタクがどれだけすすめてくれても、へ〜、ふ〜ん、う〜ん、と返して話なんも覚えてなくてすみませんでした。偏見を捨て、みんなが楽しんでる理由を知ろう、楽しんでみよう、と動いてよかったです。

多くは語りませんが、来年5月のイベント出たいな、と思うぐらいにはハマりました。

絵も描いたり。


毎日の楽しみが増えました!ROF-MAOと神田笑一くんはいいぞ!



ルミナリアの原稿進んでます。



ペン入れを始めてるので、なんとかギリギリ今月中に本文は終わるかなと目処を立てています。

ファフナーの原稿は真壁家の方にしようかな。

スピンオフBTL後にかずそ〜のネタを見直していきたいです。あくまで予定。



他にも偏見を捨ててハマったもののおかげで友人やフォロワーさんたちとより交流する機会が増えて、楽しいものを共有して癒されています。みなさん本当にありがとう。

誰かディグロックにハマってよ……。

  • 2022年9月3日

前回のブログに書きましたが、新刊「こんな非があってもいい」の補足漫画を3P描きました。pixivとOFFLINEどちらにも掲載してます。

描こうと思ってからの行動作業がはやくて自分にびっくりしました。最近筆がはやくなった気がする。気がするだけ…?


ファフナーHAEの再上映とBTLのコラボカフェ同時開催おめでとうありがとう!

何度も映画を再上映することは珍しいと思うので、公式サイドには感謝しきれません。

4DXが現時点で上映館が少ないので、パン屋めぐりも兼ねて遠出するのもありかな。(今年の新しい月1の趣味パン屋巡り)

トークイベント×3に舞台挨拶に生誕祭にコラボカフェ…すごいとしか言えない。

BTLは総士の誕生日付近に公開して同様に生誕祭をやりそうだなと思いました。やろう。


オタク活動忙して9月はTGSでそわそわ、当日は地元に戻ってえびのコンサート。

行けないですが下旬には稲妻にsideM、現地民レポを待機です。

そして10月はこれまた地元で初sideM!ガイシじゃないのかよ(遠)…でしたが子供の頃毎年焼き物と花火の祭りに行った土地なので楽しみです。会場は空港だが。

11月1日はエクシリア2の10周年記念日。できればこの日までに周回プレイでルドガー生存ルートクリアしておきたいんですが…。TOFプロジェクトで11月に何かあるようなので、エクシリア関連を期待してしまいます。テイオケとか。ちなみにV6のデビュー日でもありますし、11月はルミナリアの1周年です。頼みますよバンナム。

などなど。この先もオタク予定がたくさんあって生きるのが楽しくって仕方ないです。

原稿もあわせて楽しみます。

  • 2022年8月23日

超楽園ミュートス2022おつかれさまでした。

スペースにお越しくださった方、ありがとうございました。

今までよりスペースの数は感染対策で減らしていると思いますが、すっかり同人即売会の賑わいが戻ってきたように見えました。

うん年ぶりの夏インテ、知らない作品の島も見て回ってみたい!と意気込んでいたのに、自スペのある6号館Aから出られませんでした。全然…気力が…会場着いた頃にはすでにへばっておりました。夏に負けました。

新刊一総本、もう少し細かい描写を入れて会話を増やせばよかったな、とすこし後悔してしまい。

追加でwebにアップできそうだったらします。

総士えろえろにしてごめん、と思いつつも、一騎相手なら変に恥じらい隠すことでもないかな。

ウチの一騎は妙に緊張感がなく、鈍感寄りなので、総士にがんばってもらいました。


差し入れやお手紙、お声かけをいただき、たくさんパワーを受けました!

基本誰に何を言われても言われなくても俺が描きたいものを同人誌にしていくんだ精神でノンストップ活動してるので、その度に何か感じたことを伝えてくださり次を期待してくださる方々の存在はありがたいなと感じます。

調子に乗ってもっと同人狂いしていこうと思います。

と、いうことで来年2月の楽園ミュートスを目指して原稿ゆっくり再開です。

真壁親子+総士の第2弾か、一総本編沿いか、まとまった方を優先する予定です。

2月同日にテイリンも開催なので、ルミナリアでも個人誌出せたら…あとアンソロ参加も予定…原稿漬けじゃん。

無理せずできるとこまでやります。


話はすこし戻って。

同人即売会って何ヶ月も前から時間をかけて準備したものをたった3〜5時間ぐらいで頒布して、人とコミュニケーションをとるじゃないですか。自分の中で、むしろ割りがいいな、バランスいいなって思うようになりました。

昔は元気もあったしあっちこっちと交流も盛んで、まあ若かったのもあります。

今はいい意味で作業的な、同人誌の企画から執筆、印刷、納品、そして最後に頒布、と。一連の工程を完結させる場なので、それを果たせたらすごいスッキリして充実感を得られて。そしてまた最初に戻って次の企画!とスタートできる。切り替えと、次へのスタートダッシュのきっかけには、3〜5時間のあの濃密でスピーディなやりとりはコスパいいです。

何の話だったっけ。


とにかく楽しくって仕方ないやめられない同人活動最高〜ってことです。

有言実行できる気がしないので言ってないんですが、ディグロックやエリオスでも本出してみたい…と思ってるんですがま〜〜時間がない。ファフナーで手がいっぱいです。

うまくペース配分して、タイミングがあれば…。


たくさん語ってしまった!語りたがりオタクなのでブログ作って正解でした。

あ、FF14始めました!いつも助けてくれてありがとう先輩ヒカセン友人達フォロワーさん達!楽しい!

© 2022 by Ben108 offline. Proudly created with Wix.com

bottom of page