top of page
  • pixiv
  • Twitter
  • 2022年7月23日

しました〜かずそ新刊8月発行です。

ページ数の割にのんびりコツコツの長期スケジュールでしたが、一日の負担が少なくて結構良かったです。


今回は難しいこと抜きにして平和な話。むしろなんでまだ描いてなかったんだ。理想を詰め込みすぎて他の話との違和感があるかも…内容が内容なのでそんなこたどうでも良くはあるんですが。

ただ大事にしてるのは、2人にとって互いを求めることは特別であり、特別ではない自然なことでもある、ていうところ。

描きたいものが描けて楽しかったです。


offlineページにも追加しました。pixivと同じです。

8月無事に行けることを願って、元気に過ごしましょう。



最近はラスカルに癒されています。ラスカルがなかったら悲しいことが多すぎてボロボロでした。ありがとうラスカル…かわいすぎる…話が深すぎる…誰かラスカルの話して…。

物語も中盤くらいで、主人公のスターリングが船を作るための材料費を貯めるため、ジャコウネズミを捕獲して毛皮を売る計画を立てるんです。毛皮を買い取るカタログを注文し、ラスカルと一緒にカタログを開くんですが、そこにアライグマの絵が載っていて、今までに無い衝撃を受けて、カタログを投げ捨てる。ラスカルは捨てられたカタログに歩み寄り、なんだろう?とページをめくりそうになるのを、見てはいけない!とスターリングが止める。

そんなことがあり、自分が何をしようとしているのかを痛いほど理解したスターリングはジャコウネズミを捕獲することは諦めて、アルバイトを始める。

もともとスターリングは動物が人一倍大好きでとても優しい子なので、動物を撃って毛皮を得る仕事も受け入れられなかったはずなのに。船を作ることとお金を稼ぐことに夢中になって、ネズミも同じ動物であるのことを忘れていたんですよね。

カタログを開くシーンが強烈だったのでかなり印象強いです。何もわからないラスカルがまたつらい。

この後小学生でも雇ってくれる雑誌の訪問販売をするんですが、またこの話もね…。

いや長!長すぎ!誰かラスカルの話させて…。


テイルズオブルミナリアの話はまたいずれできたらと思います。


暗い話と明るい話を書いておきます。

せっかくブログを作ったので、その時の物事を残しておきます。



当サイトにも掲載していますが、YGOシリーズの生みの親でリスペクトしているカズキングが亡くなってしまいました。今あえて具体的に文字にしました。Twitterでは書けなかった。

何度も書いては消して、何を書いたらいいか分からなくなっていたんですが、1週間経って少し冷静になれました。

冷めた物言いになるかもしれませんが、人生何があるかわからない、そういうこともある、と無理矢理自分を納得させることで落ちつきました。悪意を持った事件ではなかったことだけが幸いだと思えました。

YGOがきっかけで友達ができたり、仲良くなれたり、10年以上前に知り合った人と今でも仲良くできてるのは、間違いなくYGOの存在が大きいです。

本当に感謝しきれないぐらい経験を得られました。ありがとう…カズキング。本当に本当に今でもYGOが大好きで楽しみで幸せです。万丈目さんのフィギュア出るし🥲10年越しの願いが叶う。生きます。





明るい話を!

世界名作劇場を見始めました(突然)

恐ろしい沼を見ました(浸かっている)

絵も音楽もコンテも見応えがありすぎて、見てるだけでかなり勉強になります。インプットが楽しいです。

世界名作劇場のオタクいないかなあ。オススメとか知りたい。とりあえず気になる作品から見ています。ラスカルとスターリングが尊すぎる。尊いとか言いたくないけど尊いんだ…。ロミオはもう勘弁してほしい。ファフナーの箸休めに見るものではなかった。沼入り口。





もう一つ暗めの話。

ルミナリアとポプマスのサ終を連日にすな、バンナム。ポプは愛されてるのを実感できる毎日なんですが、ルミは完全に切り捨てられ完全に放置に近いので、毎日サ終カウントダウンの絵を描きながら絶望したり怒りが込み上げたりしています。本当に悲しいです。でもレイズにはいかないで。ルミ完結させて。お願いしますバンナム。最近信用と期待も落ちてるので、本当にお願いします。テイルズも自分の人生なので、一生着いていくつもりだよ。ルミ楽しいよ🥲


なんとか休日中にペン入れとベタ終われました。一安心です。

時間が許す限り最後にまた修正できたら。


今回は作画資料として自分の身の回りの物や自分自身を撮影したり、ネームと下書きに近いフリー資料を探して参考にしたり、出来るだけ悩む時間を減らす、作業効率を上げるようにしてました。

空間とか動線を描く際には資料を頻繁に確認することはあったんですが、人や物は記憶の中や想像から引き出して、今描けるものを描いてました。

全然それでいいし、自分の絵のタッチ的にはきっちり描きすぎない方が、全体の絵が馴染むので好きなんですが。

その分迷いや修正もかさんでしまうので。

なので当社比、今までよりディテール出したり、キッチリめに描いたりしています。


トーン貼るの虚無作業の割に頭使うのでカロリー高いんだ…あと少し頑張るぞ〜。




全然関係ないですが、ff14光のお父さんを見てたらff14プレイヤーの友人やフォロワーさんらがわらわらと集まってきてダイマを受け、且つ映画もとても良かったので、近々ダウンロードしてみようかと思い立った日でした。グラブルの時もみんなわらわらと集まってダイマで落としにきたので、信頼できるオタクが多くてありがたい。

ffは8だけ買って序盤でやめちゃってるぐらいのにわかオブにわかです。

© 2022 by Ben108 offline. Proudly created with Wix.com

bottom of page